仮想通貨の税金について 仮想通貨を始めるのに50万円を入金し、所持している仮…

仮想通貨の確定申告について質問です。 たとえば ?2017年に仮想通貨同士の…

仮想通貨の確定申告について質問です。

たとえば
?2017年に仮想通貨同士の両替をし、1000万円の利益を得たとします。
?2018年に仮想通貨が大暴落して紙くず同然になったとします。

さて、?での確定申告で55%の550万円の納税義務が生じました。
しかし、銀行に550万円もありません。
仮想通貨が?で大暴落したため、換金しても550万円になりません。

こういう場合、借金を抱え、首つって死ぬしかないのでしょうか?

上の1000万円というのは例です。これが1億だとすると5500万円です。
首つって死ぬしかないですよね?

回答1

仮想通貨と損益通算できる
海外fxとかに儲けた4割ぐらい分散投資してます。
ドルとかユーロの価値が紙くずになることはないので。
常に全額、仮想通貨にぶっこむのは馬鹿ですよね。

仮想通貨の売買で出た利益は雑所得で税金がかかりますが、
株やFXの損失と相殺したりはできないのでしょうか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q141826278…

前に質問あったので参考程度にどうぞ。

回答2

どうした


回答3

死ぬのは勝手ですが、FXや株もそういう方多いんですよ、、税金払えなくなる元金持ち。
笑っちゃう、どうするの?
税金は逃げられないよ


回答4

仕方ないですね。
死んだら相続人がその税金を引き継ぐのでかわいそうです。


仮想通貨について全くのど素人です。仮想通貨の価値を保証するものはなんですか?

仮想通貨について全くのど素人です。仮想通貨の価値を保証するものはなんですか?

また、なぜそれは仮想通貨の価値を保証できるのでしょうか?

回答1

価値を保証するものと言われると確実なものはないです。
また、仮想通貨といっても様々な種類があるので、一概には答えられないですね・・・。

例えば一番有名なビットコインは日本ではまだ使える店が少ないですが、決済手段の一つとしてとらえられています。

現金に比べて匿名性が高いので、セキュリティの面では重宝されています。

また、海外への送金に対しても、ネット上に存在する取引所にてドルやユーロ、円など、さまざまな通貨と交換することができるので便利です。

こういったメリットから様々な投資家などが目をつけて、価値が上がりすぎたために、本来の決済手段ではなく投資(投機)商品として今は見られていますね。

そのギャンブル性から現在韓国で規制の話が出て価値が下がってきています。

なので、残念ながら価値を保証するものはないです。株などと同じように価値が下がる。最悪なくなる可能性も0ではありませんので。

回答2

保証などありません。

群衆の「これから価値が上がるだろう」という期待から生まれた価値です。
「期待」がなくなれば価値はなくなります。


仮想通貨に関して新参者なので、詳細が知りたい。

仮想通貨に関して新参者なので、詳細が知りたい。

1月末頃コインチェックで盗難されたネムというコインは、コメントが入力できファンも多いコインだったようですが、犯人はまだ高騰前のネムをなぜそんなに大量に盗難する必要があったのか。ビットコインなら話は別ですが。

印までつけたコインを、なぜ特定逮捕できないのか。仮想「通貨」といえどまだ店舗では普及が進まずfxなどネットでの利用価値しかないと思われるのに匿名といえど銀行で換金するのになぜ特定できないのかわからない。

ビットコインを突破口にアルトコインと呼ばれる草コインが大量に出回ったが、それぞれコインには特徴があるようですがその特徴について実際にどのように機能するのかもわからない。

回答1

>犯人はまだ高騰前のネムをなぜそんなに大量に盗難する必要があったのか。

盗みやすかったからでしょう

>印までつけたコインを、なぜ特定逮捕できないのか。

印がつけられたのは取引の記録、履歴であって、持ち主の特定まではできないからです
また、取引所に持ち込んでしまうと取引の記録、履歴が寸断されて他のユーザーのものと混ざりあうためさらに特定が出来なくなります

>匿名といえど銀行で換金するのになぜ特定できないのかわからない。

匿名だからじゃないですかね……w
それと、現在銀行での換金はできません

>それぞれコインには特徴があるようですがその特徴について実際にどのように機能するのかもわからない。

ぶっちゃけた話、高性能を謳う通貨は数多くありますが、通貨の価値は性能ではないので、特徴、機能は些細な問題でしかなかったりします
日本円と米ドル、機能的な違いは一切ありませ んが値段が違います
通貨とはそういうものです

回答2

>犯人はまだ高騰前のネムをなぜそんなに大量に盗難する必要があったのか。

普段投資とか無縁な人が投資をし始めるというのは、暴落の兆候と言われます。

つまり、それは、nemを始め、仮想通貨そのものが下降トレンドに入ったということを意味します。

高騰するというよりも暴落する前ですね。

>印までつけたコインを、なぜ特定逮捕できないのか。仮想「通貨」といえどまだ店舗では普及が進まずfxなどネットでの利用価値しかないと思われるのに匿名といえど銀行で換金するのになぜ特定できないのかわからない。

送金してから10分程度経たないと印はつかないスペックであったと思います。

ZAIFにたどり着いた時は無印で、しばらくしてから印がついたと考えられます。

なので、印そのものに意味がないということですね。< br />
仮想通貨の元となった英単語は直訳すると暗号化通貨なのですね。

内容が特定できてしまうということは暗号化されていないというのと同じなのです。

>ビットコインを突破口にアルトコインと呼ばれる草コインが大量に出回ったが、それぞれコインには特徴があるようですがその特徴について実際にどのように機能するのかもわからない。

ビットコインの劣化版で、ババ抜きゲーム用コインです。遅かれ早かれ価値ゼロに収斂します。

価値ゼロになる前に、買った値段よりも高値で売り抜けるための道具です。

m(._.)m


仮想通貨ってなんですか?株とかそういうのですか?

仮想通貨ってなんですか?株とかそういうのですか?

回答1

仮想通貨は投資の一種です。

インターネット上でやり取りできる架空の通貨で、現金に替えることもできます。

もし仮想通貨に興味があるのなら、こちらのLINEアカウントを使ってみてください。

http://www.btcmoneys.club/x/1

今なら友達登録するだけで現金一万円か一万円分のリップルを貰う方法を教えてもらえます。

合言葉は「1万円」ですのでもし興味があればやってみてください。

回答2

通貨と言っているけれども、実は2チャンネルや知恵袋と同じようなプログラムです。目に見えないサイトです。

資金が移動するなんて言いますけれども、実はサイトにそういうデータが刻まれるだけです。

ユーザーは秘密鍵と公開鍵(ウォレットアドレス)を用いて自分が所有して い襪箸垢襯如璽燭縫▲セスします。ウォレット(財布)というのは、窓口っていうだけで、本当にそこにコインが存在するのではありません。例えば「ビットコイン」というサイトに「このアドレスに何ビットある」というデータが刻まれているだけなのです。そこにアクセスできるのがウォレットなわけです。このアクセスのことを「同期する」と言います。

そのサイトは一台のサーバーが管理している(中央集権)のではなく、みんなのパソコンがデータをシェアしている(非中央集権)のです。ただし、ビットコインを所有しているパソコン全部が、というわけではなく、サイトを全部取り込みたいパソコンだけが全世界すべてのデータを保持しています(フルノード)。それ以外はアクセスするだけのパソコンです(ノード)。今、ビットコインの全世界の取引記録は70GBだそうです。つまり、2チャンネルや知恵袋のようなサイトを丸々全部自分のパソコンに入れた場合、そのくらいのデータですよ、と言っているわけです。そこで1台のパソコンがハッキングされたり、壊れたりしてデータが消失しても、世界のどこかのパソコンが1台でも正統なデータを残して いれば、サイトが丸々全部復活することが出来るのです(分散型アプリケーション)。

資金を移動させたいとします。アドレスから別のアドレスへ送る(トランザクション)のに、数学で解ける暗号が生成されます。それは秘密鍵と公開鍵で解けるものなのですが、第3者のパソコン、その送金が正統なものかどうかを検証する作業に参加している世界中のパソコンが難解な暗号を解き、それを検算し、正しさのお墨付きをもらって着金します。暗号を解いたパソコンは報酬として送金手数料と新規発行されるデータを所有出来ます(マイニング)。

送金データはブロックに刻まれ、ビットコインの場合は10分でブロックが格納され、2度とデータを書き換えることが出来なくなり、それが鎖のように並んでいきます(ブロックチェーン)。

このシステムが、恐ろしく堅牢で安全であるということで値打ちがつきました。

社会に普及するには、さらに開発が進み、取引データが増えると検証が難しくなるという問題を解決しなければなりません。そのための開発競争が乱立する「通貨」の間で起こっている、 箸いΔ里現状ですね。


回答3

「コンピュータゲームのお金」と考えればわかりやすいか、と。

仮想通貨で利益を出す方法と、株で利益を出す方法は似ていますが、株と仮想通貨が似ているか、と言われれば、「全然違う」と言いたいです。

こんないい加減な回答よりは、きちんと自分で調べた方がいいですよ。


仮想通貨の利益は20万円までは申告しなくてもいいのですか?

仮想通貨の利益は20万円までは申告しなくてもいいのですか?

仮想通貨で、今年もしも19万円の利益が出たとしたら、20万円以下の利益であれば、今年の利益にかかる税金の来年の確定申告はしなくていいのでしょうか?

来年、50万円の利益が出たら、来年の50万円の利益に対してのみ税金がかかるのでしょうか?それとも、今年の19万円の利益とプラスして69万円の利益に対して税金がかかるのでしょうか?

20万円以下の利益は税金がかからないというのは、年収が200万円として、それと仮想通貨の利益は無関係なんでしょうか?

年収と足せば、どうやっても20万円超えてしまうのですが・・・

回答1

>仮想通貨の利益は20万円までは申告しなくてもいいのですか?
間違いです。

給与所得者で本業で年末調整済みの人のそのほかの所得の合計が20万円以下なら、そのためだけに所得税の確定申告をしなくてもよいだけです。
確定申告をしない場合は、自治体に所得の申告をして住民税を払わなければ脱税です。
少しでも利益を出せば、所得の申告は必ずしなければいけません。

様々な仮想通貨が取引されていますが、各仮想通貨で特徴があります。 そこで質…

様々な仮想通貨が取引されていますが、各仮想通貨で特徴があります。

そこで質問ですが、仮想通貨の価格、信用は各仮想通貨の特徴、開発、様々な取り組みに等によってのみ担保されていて、結

局の所は、数多くの仮想通貨がリリースされ、取引されても、自然淘 舛砲茲辰董∈能的に1番使い勝手の良い仮想通貨が生き残り、その一方で、IoTの為IOTAや銀行間送金の為のリップル等といった、各ジャンルにおいて使いやすい仮想通貨が各所に採用されて行く様になるという事なのでしょうか。

また、現在は、ATMの普及もあり、支払いインフラとしても、ビットコインが主流になっていますが、送金手数料やスピード等の問題があります、それ故に、ビットコインと替わりそれを補った仮想通貨が主流になって行くのか、またはやはりそのままビットコインが主流になって行くのか、その辺りはどう考えられるのでしょうか。

回答1

通貨にとって大切なのは機能ではなく信用です

その信用は国家発行の物であれば国家が、ポイントなどであれば企業が担保します

仮想通貨の場合は市場だけが判断基準ですので、実体経済として実店舗で使えるお店がどれほど増えそうかで決まるでしょう

その観点でいきますと、良くも悪くも仮想通貨の話題を引っ張っているのはビットコインです
仮想通貨を良く知る人にNEMやCLAMの話を振っても答えてくれるでしょうが、ビットコインを聞いたことがある人には決して伝わりません

現実問題としても店舗支払いのアプリがビットコインから開発されて行っていますし、その意味でもビットコインがこのまま主流となるでしょう

回答2

アーリーアダプターとマジョリティの間にキャズムがあるだけです。クリプトカレンシーがコモディティ化した時、マーケットのデマンドはよりハイスペックのコインにコミッ トするはずです。

ビットコインは1秒間に3~5件のハッシュパワーしかありません。NEMはカタパルト実装で4000です。その差は歴然ですね。

ブロックチェーンよりDAGの方が優れているのもパッと見で分かります。


仮想通貨売買の税金についてです。

仮想通貨売買の税金についてです。

現在ビットフライヤーで売買を行っています。
仮想通貨で取引をし20万以上の利益があれば税金がかかりますよね?
その20万以上というのはどこで判断するのでしょうか?
利確したものを随時記録しておく必要がありますか?
もしそうだとしたら損切りした場合は収入からマイナスという形になりますか?

回答1

仮想通貨の儲けは雑所得ですが

20万というのは 会社員で年末調整している人であれば

そのほかの所得で20万まではあへて所得税は申告しなくてもよい
というもので 医療費控除などで申告するときは 20万以下の所得は申告必要ですし 住民税にはそういう規約ないので 申告は必要です

なお ほかに収入等ないなら 基礎控除まで課税されないです
所得税38万 住民税は均等割りの課税最低限

仮想通貨は 損益通算できるので
確定した分のプラス マイナス 計算必要です

>利確したものを随時記録しておく必要がありますか?
そうなります

仮想通貨について質問です。

仮想通貨について質問です。

仮想通貨は、地域通貨のうちに入りますか?
地域通貨は、ある特定の集団で価値が認められて、そのある集団でのみ使用できる通貨であるので、仮想通貨も、法定通貨でないので、地域通貨の1つになると考えているのですが、みなさんのご意見をお願いします。

回答1

>法定通貨でないので、地域通貨の1つ

その定義ならそうなりますね
多分ならないと思いますが
発行主体がないものもありますし、地域と言うには広すぎるでしょう

回答2

仮想通貨の狙うところは国境の廃止と世界共通通貨の実現ですから、地域通貨ではありません。


仮想通貨の税金について 仮想通貨を始めるのに50万円を入金し、所持している仮…

仮想通貨の税金について

仮想通貨を始めるのに50万円を入金し、所持している仮想通貨の価値が100万円になったり30万円になったりして、最終的に入金した額と同じ50万円のところで売ってその

お金を銀行口座に振り込んだら、その50万円に対して税金がかかるんですか?

回答1

ん?かからないんじゃないですか?
50万を元手に買った仮想通貨を保有していて、上がったり下がったりはしたものの、最終的には元手と同じ額で売ったんですよね?
利益は0なので課税されません。

回答2

もちろんかかります。

仮想通貨(アルトコイン含む) → 現金 のやりとりがあった時点で課税対象です。


コメントを残す